プレ花嫁さん結婚式場、どこから探せばいいの?
そんな悩みを抱えるカップルは本当に多いです。
数ある中で特に人気なのは、“ゼクシィ”“Hanayume(ハナユメ)”“トキハナ”の3サイト。
ただし、この3つは同じように見えて、実はまったく異なるタイプのサービスなんです。
ゼクシィやトキハナのような式場紹介型サイトに対し、スマ婚のようなプロデュース型のサイトも存在します。
この記事では、式場紹介型の人気3社を中心に、お二人にぴったりの結婚式場探しサイトと選ぶための比較ポイントをわかりやすく解説します💐
人気『結婚式場探しサイト』3社徹底比較!特徴と選び方
結婚式場探しサイトの中でも、知名度・特典・サポート体制で人気を集めるのが圧倒的認知度No. 1の「ゼクシィ」、相談サポート抜群の「Hanayume(ハナユメ)」、自由度重視の「トキハナ」。
ここでは、3社の強みとおすすめのタイプを詳しく見ていきましょう。
💎ゼクシィ|日本最大級の式場掲載数と信頼度の高さが魅力
ゼクシィは、全国2,500件以上の式場情報を掲載する日本最大級の結婚情報サイト。
WEB上でブライダルフェア予約を完結でき、フェア参加だけで電子マネーなどの豪華特典がもらえるキャンペーンも多数開催。
費用立替プランなど独自のサポートもあり、「安心して結婚準備を進めたい」人に最適です。
\ゼクシィ公式サイトでフェアを探す↓ /
☞ゼクシィ公式HPブライダルフェア
💐ハナユメ|成約割で100万円以上お得も!コスパ重視ならここ
Hanayume(ハナユメ)最大の魅力は、100万円以上お得になることもある“成約割”。
条件を満たすだけで見積もりがぐっと下がる仕組みで、「予算を抑えて理想を叶えたい」カップルに人気です。
さらに、資格取得率100%の専属アドバイザーがサポート。
店舗・LINE・オンライン・電話の4窓口から、ライフスタイルに合わせて相談できる柔軟性も魅力。
口コミでは「担当者が親身だった」「予算内で理想が叶った」と評判で、コスパ×サポート品質の両立が強みです。
とりあえず「式場を見たみたい」、「イメージが掴めないからプロに相談したい人」におすすめです。
\キャンペーン詳細はこちら↓ /
☞Hanayume(ハナユメ)公式HP
💍トキハナ|即決不要×最低価格保証。ストレスゼロの式場探し
トキハナは、即決不要でも最低価格保証が自動適用される、新時代の式場検索サービス。
見学前に自分の見積もりが確認でき、式場側もそれを把握して対応するため、営業トークに不安を感じる人も安心です。
さらに、持ち込み自由の式場掲載数No.1(自社調べ)。
LINEでは元ウェディングプランナーが中立的に相談対応。
「誠実なサポートを選びたい」人に選ばれています。
\トキハナの最低価格保証の仕組みを詳しく見る↓ /
☞トキハナ公式HP
人気式場探しサイト3社比較表
| サイト名 | 特徴 | 掲載会場数 | 特典・割引 | サポート体制 | 向いている人 |
|---|---|---|---|---|---|
| ゼクシィ | 圧倒的な認知度 情報量と安心感 | 約2,500会場 | フェア参加&成約でもらえる →90,000円 | 店舗・オンライン相談 | 初めての式場探し・全国対応希望 |
| Hanayume(ハナユメ) | 成約割で100万円お得にも | 約1,000会場 | フェア参加で もらえる →85,000円 | ハナユメウエディングデスク LINE・電話・オンライン | コスパ・相談サポート重視 |
| トキハナ | 即決不要 最低価格保証 | 約650会場 | 持ち込み無料 | LINE・Zoom相談 | 自由度重視派 |
結婚式場探しサイトで失敗しないために知っておきたいこと
なぜ「サイト選び」で満足度が変わる?
結婚式場選びは、「どのサイトを使うか」で情報の量・質・価格が変わります。
ブライダルフェアの特典、キャンペーン内容、持ち込み可否など、サイトごとに条件が違うため、サイト選び自体が最初の分岐点になるのです。
大手のゼクシィやHanayume(ハナユメ)などは、公式特典を上手に活用すれば、同じ式場でも費用が数十万円変わることもあります。
式場探しサイトで探すより“プロに丸々任せたい”人
そんな時は「スマ婚」も検討してみよう
「式場は探したけど、準備や演出までトータルでお願いしたい」…そんな時に選ばれているのがスマ婚です。
“結婚式のプロ”が一貫してサポートするため、スケジュールも費用もスムーズです。
ゼクシィやHanayume(ハナユメ)のような「探す型」のサイトと違い、スマ婚は「任せる型」。
「忙しくて準備が大変」「センスのいい式を丸ごと任せたい」カップルにぴったりです。
\スマ婚の公式サイトで詳細を見る! /
→まずはプロに気軽に無料相談!(詳細はこちら)
結婚式場探しサイト|よくある質問(Q&A)
Q1. 結婚式場探しサイトはどこを使うのが一番おすすめですか?
A. 目的によって異なります。
情報量と安心感を重視するなら「ゼクシィ」、費用重視なら「ハナユメ」、営業のストレスを避けたいなら「トキハナ」がおすすめです。
Q2. ゼクシィ・ハナユメ・トキハナの違いは?特典はある?
A.ゼクシィは全国対応で情報量が最大、Hanayume(ハナユメ)は割引制度が特徴、トキハナは即決不要&最低価格保証が魅力です。
ゼクシィ・Hanayume(ハナユメ)は数万円分の電子マネーやキャンペーン割引、トキハナはフェア参加でも最低価格保証が適用されるのが特徴です。
Q4. 式場探しサイトを複数使っても大丈夫ですか?
A. 複数のサイトを併用しても問題ありません。比較の精度が上がり、費用や対応を見比べやすくなります。
ただし、同じ式場を複数サイトから同じ式場予約・見学すると、キャンペーン特典が対象外になることもあるので、特典条件は事前に確認しましょう。
まとめ|式場探しサイトどれがいい?費用重視(ハナユメ)安心重視(ゼクシィ)自由度重視(トキハナ)!
式場サイト、結局どれがいい?の疑問と選び方を比較して詳しく紹介しました。
結婚式場選びは、情報の“質と安心感と費用”で結果が変わります。
- ゼクシィは「情報網とブランド力」
- Hanayume(ハナユメ)は「費用面の実利+サポート品質」
- トキハナは「営業なし・自由度・安心感」
焦らず、自分たちらしい式場を見つけてくださいね✨






コメント